せどりはもう本だけ扱っていては稼げない?

8 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/25(月) 05:37:13.18 ID:Zk0nhg4S0
■せどり名言集


・せどり商材の売上なんてたかが知れてるっつーの!
・中古禁止
・一流塾生
・楽天4位
・東京24区
・東の多摩
・棚卸しの概念
・せどりは立派な商売
・賃借対照表
・税金上がると景気回復
・売価÷原価=粗利率
・出るとこに出たら逆にブコフのほうが負けそう
・今現時点(今のご時勢)で判断するなら、背鳥やってるほうがマシだろ
・日本で携帯サーチを初めて使ったのは俺かもしれない
・在庫を作らないと資金ショートを起こす
・せどりは質の高い立派なビジネス
・健康保険とかもらうのに、住民税とか必要じゃないのか?
・お前みたいにそこまで暇人じゃない
・BLD
・まともな税金
・俺様価格は詐欺罪で逮捕

14 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/25(月) 13:18:49.60 ID://bSQEUd0
毎日3回は通う徒歩5分のブックオフで、毎日来るせどりが俺を意識して
俺より早く来てせどろうとしてたから、俺もそれより早く来て、さらに相手が
早く来る。

というのを繰り返して、やっとそいつを開店から毎日来させることに成功。
前日の最終商品出し後に俺がわざと残しておいた薄利本を嬉しそうに買ってる。

そして、俺は朝一の商品出しを見計らって、来店。

俺の仕事場から、そいつがブックオフを往復する姿が見えるんだよね。

20 名前:名無しさん(新規)[]:2013/03/25(月) 16:33:09.54 ID:/NNOXqajO
>>14の性格が気持ち悪過ぎてワロタ
よっぽど稼げてなくてストレス溜まってんだなお前…
近所のブコフに毎日通うとか恥ずかしくないの?w

21 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/25(月) 17:01:45.91 ID:QyCtcTURO
だがそれだけ規則正しくところ天する店だったらやり易いよな
俺みたいに毎日同じ店舗に張り付いてるとマークされてなかなかcを抜かせてくれなくなるんだが

30 名前:名無しさん(新規)[]:2013/03/25(月) 18:30:18.58 ID:Rijfm58G0
3日連続注文ゼロの予感 あまり売れないので、直近売れた200冊と直近仕入れた200冊較べたら
あまりに質が違うので、愕然としたわ。売れてるときほど気持ちを引き締めて仕入れなあかんわ

61 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/26(火) 08:30:59.33 ID:gbCGkiVv0
近所の古本屋(ブコフではない)の単C棚に
「金持ち父さん」が3冊並んでましたので速攻で
カゴの中に入れました。

レジで「同じ本が3冊ありますが、本当にお買いに
なりますか」と聞かれ「買います」と言ったところ
不思議そうな顔してました。
たぶん新人だろうな?

67 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/26(火) 12:17:44.60 ID:NBUVRIeH0
>>61
店員じゃなくて、お前が新人だろ

そういう美味い店はせどり対策されないように
日をずらして1冊ずつ買うとか、せどりだってばれないようにこっそり利用するんだよ

72 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/26(火) 12:46:32.77 ID:OAssnwOs0
宮OってCDせどらーの仕入れ同行ツアーが1回3万ってボッタクリじゃね?
動画見た事あるが、ブックオフで目利きだけでパコパコ抜いてスゲーとは思ったが。

78 名前:名無しさん(新規)[]:2013/03/26(火) 13:56:38.74 ID:GNbh/v4h0
>>72
CDせどりは目利きが基本だろ
CD棚でピコルってどんだけ暇人なんだよw

79 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/26(火) 14:05:47.67 ID:OAssnwOs0
>>78
CDせどり全くの未経験者が目利き出来る訳ないじゃんかよ。
本も雑誌もそうだが。いきなり棚に行って抜ける奴なんてよっぽど長くやってるかだろ

80 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/26(火) 15:03:46.70 ID:RIla3Tep0
CDも値段落ちてるから微妙だよ
あるレアCDが980円で売ってて4000円抜けたと思ったら
再発されてた。ブコフも抜け目ないよ
他の店では1280円だった。
かろうじて700円抜けたけど、もうあれは扱わない。

81 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/26(火) 15:08:04.48 ID:A53vVsAB0
CDはもう常時抜ける商材ではなく
一年のうちのある一定期間のみおいしいこともある程度だろ
活動している場所によって美味さが変動するのは本以上だろうけど

89 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/26(火) 18:53:26.76 ID:mPHn77O90
せどりあるある

プロパー棚で全頭ビームしてる奴は数ヶ月後に姿を見なくなる

90 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/26(火) 19:03:09.72 ID:XsfMlnSR0
消えてるなあ
その代わり、商材やブログを信じて始める新人せどりに変わる
商材や売上アピールしているブロガーは、どのようにしてカモを釣るかを念頭に置いてるんだから見るだけ無駄だなのに
まあ、そういうのを信じる人は消費者センターにいって苦情出してるんだろうなあと思うわ

92 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/26(火) 19:16:11.39 ID:qa8ZELVY0
>>89
プロパーに限らずビーマーの9割は消えるね

112 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/27(水) 00:57:46.50 ID:95yxC+500
てっぱんのメルマガは無料。だけど中身はただの自己満記事とアフィリエイトリンクのみ。
メルマガを登録したのは、iPodがポイントで貰えるって言葉を信じたから。

後二人、iPodとiPadプレゼントしてくれる奴が居るから今はそっちでポイント貯めて頑張ってる。

初心者だった頃はメルマガ登録で情報収支は当たり前だろ?

113 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/27(水) 00:58:40.78 ID:95yxC+500
ちなみにてっぱんの記事は中身のないメルマガだったから一切、今のせどりに役立ってない。

116 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/27(水) 02:21:53.38 ID:4SLVO1fT0
カゴの一番上に、常時「ホームレス中学生」と「ダディ」を並べているのが本当のプロ。

117 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/27(水) 02:24:42.55 ID:Mz7DAtuI0
「けっこう仮面」とかは?

121 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/27(水) 03:03:53.30 ID:AGJzEn3e0
>>117
「変態仮面」は映画化決定で売れてるみたいだが
俺の行く店、全然置いてない。
ちなみにamazonのFBAで3か月前から251円で出してたら1日
で全部売れてしもうた。

139 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/27(水) 16:33:06.33 ID:DYvpXP9H0
そこでフランス書院でガードですよ

167 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/28(木) 13:38:24.67 ID:ckP/TSvX0
FBAのご利益でかいな 高くても売れるわ

172 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/28(木) 14:38:03.11 ID:ckP/TSvX0
「○○だけダイエット」系の本がよく売れるんだが
「んなわけあるかいボケが」と言いながら出荷作業してる

175 名前:名無しさん(新規)[]:2013/03/28(木) 15:13:11.01 ID:4VZ2cqO5O
>>167
FBAだと何割増しぐらいで売れる?

185 名前:名無しさん(新規)[さげ]:2013/03/28(木) 21:40:19.52 ID:QWU+0zMJ0
ダディが売れない
だまされたかもしれない

189 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/28(木) 22:11:27.22 ID:hFLi68vh0
ゲームのカラオケゲット!1万超えで売れるから胸熱だぜ

192 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/28(木) 22:53:52.41 ID:cgfv7PyK0
>>139
今のせどりは総プランナーじゃなければいかんよな。
昔みたいに単行本だけで食える時代は終わった。
単行本、文庫本、雑誌、漫画本、音楽CD、DVD、ゲーム、ブコフにある全てのものを扱えなければ今後のせどりは生きてはいけない。
せどりの総プランナー化こそが未来のせどりの姿にほかならないと俺は思うよ。未来のせどりに乾杯!

196 名前:名無しさん(新規)[]:2013/03/28(木) 23:02:20.49 ID:ig4Df7fd0
>>189
お、裏山www
俺もそれまえ16kぐらいでFBAで売ったことあるわ

197 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/28(木) 23:29:57.77 ID:hFLi68vh0
>>196
ブックオフは値付けがまだAmazonと同じじゃないから助かる。
ちなみに演歌バージョンとレア物だぜw

203 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/29(金) 08:36:44.21 ID:N9EryaH00
>>192
俺はBOのすべての商品を扱ってるぜ。
今は一つ、二つのジャンル扱ってどうのこうのシノギできる時代じゃないしな。
まあ、そのせいで単行本だけせどってた昔は1店舗1時間程度だったのが、
今じゃ5時間はかかるようになったわ。
ただ、店舗によってそこに来るせどりがせどらないジャンルが必ずあって1店舗あたりの利益が5万超える当たりも多い。
週末2日と祭日しかせどりやってないが月の利益は30万ぐらいあるんでしんどくても文句はないけどな。

204 名前:名無しさん(新規)[]:2013/03/29(金) 08:47:56.21 ID:VTfxS8Cn0
>>203
全ジャンルってことはトレカもやってるの?

205 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/29(金) 08:48:54.82 ID:N9EryaH00
勉強中w

206 名前:名無しさん(新規)[]:2013/03/29(金) 09:01:55.58 ID:VTfxS8Cn0
そっかがんばれよ〜

207 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/29(金) 09:14:31.29 ID:JgWch3BK0
>>203
 携帯電話もやらないとな

209 名前:名無しさん(新規)[]:2013/03/29(金) 09:22:11.71 ID:rViA/x9e0
しっかし、dvdは動かないねぇ。
高額品が値崩れし始めてて、おじさん怖くなってきたよ(^◇^;)

210 名前:名無しさん(新規)[]:2013/03/29(金) 09:42:14.21 ID:QOS2ITUo0
まだセドリ暦半年だけど
先日某DVDボックスで2万の利益出たときは興奮した
本も薄利だけどぼちぼち波に乗ってきた
cdは効率悪いくせに在庫ばかり増えてる糞が

217 名前:名無しさん(新規)[]:2013/03/29(金) 12:42:45.56 ID:aHXp/8mC0
>>210
なんか、CDはもう終焉を迎えてる気がして仕入れに尻込みしてる。

220 名前:名無しさん(新規)[]:2013/03/29(金) 14:08:19.97 ID:SeA7HtB/0
日本限定のボーナスCDが欠品してても表記無しとか普通だもんな。

1回やられたわ。

230 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/29(金) 17:41:34.04 ID:5YQ9LpXO0
祖母が入院したから縄張り荒らしの遠出する時に弁当とお茶用意してくれんくなった
余計な出費が何気に痛いぜ。お前ら遠出する時は飯どうしてる?

233 名前:名無しさん(新規)[]:2013/03/29(金) 19:21:40.81 ID:E5S4G63S0
遠征するときは
マック吉野家コンビニ
夜は車中泊
1円も無駄にはしない

234 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/29(金) 20:25:35.98 ID:h7lAPr/g0
コンビニって言ってる時点で
ニワカの香りがプンプン

236 名前:名無しさん(新規)[]:2013/03/29(金) 21:47:22.44 ID:pRBq09MA0
ヤフオク、ゲームとエロ系も馬鹿落札者満載だよね

237 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/29(金) 22:40:46.83 ID:N9EryaH00
>>233
俺も遠征中はコンビニで車中泊だな。
さすがに3日目は健康ランドとかで風呂に入るが朝6時に行くと500円では入れたりする。ブコフが開く10時までゆったりセレブ気分だよ。
遠征中、朝にパン1個食べたら夜の12時ぐらいまで何も食べないな。その間はペットボトルに入れた水飲んでる。もちろん買わない家から持ってきたやつ。
その代わり夜はちょっと豪勢に王将とか行ってラーメンセット焼き飯大盛り餃子付きとか頼むわ。やっぱり1週間ぐらい戦おうと思ったら夜の飯ぐらいリッチにいかんとな。
車も最近、エコの軽に乗り換えたから前の2倍、満タンで650キロほど走るんでガソリン代も節約できてる。もちろんオール地道で高速は絶対乗らない。
この前、1週間ほど関東遠征行ってきたが仕入れ代以外の総経費は1週間で2万円ぐらいだったな。
ガソリン代が全体の8割ぐらいだからガソリン代安くならんとこれ以上の節約は無理かもしれんな。

249 名前:名無しさん(新規)[]:2013/03/30(土) 01:22:21.37 ID:KDN06KCc0
遠征行っても最近は拾えないし、せっかく来たからと
仕入れストライクゾーンも広くなって無駄な仕入れしちゃったりで
最近はしてないな〜

251 名前:名無しさん(新規)[]:2013/03/30(土) 01:55:47.82 ID:9qyAfV7OO
最近は都内でも5店舗に1店舗はビーム禁止やらアマゾン検索済み在庫のFCだったりで。セールは皆無で頻繁に遠征する価値がなくなってるね。都東部で唯一かなりおいしいと評判のFCの亀戸や錦糸町、中葛西には遠征してるけど、最近この地域にあぶれたビーマーが群がってるわ。

252 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/30(土) 02:10:55.59 ID:38orWpaR0
つーかお前らって古物商の免許持ってるの?
無免で大々的にやってるとあとで後悔するぞ
特に記録が残るアマゾンなんぞで売りさばいてる奴らはな

256 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/30(土) 02:39:08.92 ID:juDiZr190
単行本セール前日の店内にて

店員A:買取りの中身どうだった?
店員B:『永遠の0』ありましたよ!もう抜いておきましたけど(テヘ
店員A:おkおk

これ聞いた瞬間に翌日のセールに行く気が失せたよ

258 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/30(土) 04:48:23.35 ID:5QqBhIlu0
>>252
古物商の免許なしでマケプレで売ってて、何か問題になったケースはあるのか?
税金の話ではなく古物商の免許に関する話な。

259 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/30(土) 05:00:26.44 ID:IKMbx98T0
まだ問題になったケースはないけど、いつでも問題できる準備はすでにしてある。
尼はヤフオクほど無法地帯にはしないでしょう。
完全に天下取ったら小さな悪い出品者から摘んでいかれるかもね。

266 名前:名無しさん(新規)[]:2013/03/30(土) 09:33:59.75 ID:n0RaP4C5O
田舎の直売所なら格安で食材は手に入るけど、本やらは回転率の高い人口密集地のほうが安くて仕入れできる
今は田舎もセドラーは沢山いるので厳しいよ

270 名前:名無しさん(新規)[]:2013/03/30(土) 12:53:10.75 ID:sxx0LFpa0
副業だが、もうBO以外から仕入れできないと伸びはないと思ってる。
ていうかBO高いよね、当たり前だけどw

BO仕入だけの専業っているの?

277 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/30(土) 16:07:05.11 ID:jpEUOiOt0
>>270
以前はちょっと汚れてたりした本は105円だったのにね

278 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/30(土) 16:54:51.91 ID:mdJTgeOI0
発行5年より古いのは綺麗でも何でも105円だった頃はマジ神だった
今でもその傾向はあるけど買取がひっきりなしだったのも昔の話だし
古くても綺麗だったらよい値段だったりするし店員が知ってるものはプレ値だったり

280 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/30(土) 18:13:41.11 ID:5IsZ77of0
あんなことやこんなことしてきたよ(´・ω・`)
もう本だけじゃ食っていけないよ(´・ω・`)
本は薄利多売だし(´・ω・`)
DVD扱うようになってなんとかしのいである(´・ω・`)
最近エロDVDがおいしいことに気がついたよ(´・ω・`)

293 名前:名無しさん(新規)[]:2013/03/30(土) 20:10:12.28 ID:om6kkVK7O
2〜3クール程前のアニメ新品DVDが半額、RANK5万前後。さっと検索したら1500円程度抜けそう。オマエラなら買う?

295 名前:名無しさん(新規)[]:2013/03/30(土) 20:32:57.61 ID:om6kkVK7O
地方アダルト系ショップに何故か有った。新品せどりってこんなでも買うもんなん?中古で原価3割に収まる位しか手出ししてなかったから、見込み益こんなんに一本3000円仕入とか怖いなぁ。

296 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/30(土) 20:43:28.12 ID:bNRlNGdm0
かいでしよ
3000円でかって4500円出うる
ふつうふつう
つか買わなきや馬鹿だよ

297 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/30(土) 20:43:53.36 ID:st+roDbi0
DVDのランク5万って、売れるまで半年はかかるぞ

298 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/30(土) 20:46:42.02 ID:b3VR2Xql0
AV目利きのおじさんに女優名だけでも教えなされ

299 名前:名無しさん(新規)[]:2013/03/30(土) 20:50:13.86 ID:om6kkVK7O
RANKは間違ってたかも。タリタリとか新世界よりとかマガジンでやってるワンピモドキとかあったよ。
新品なら寝かせてても値崩れし辛いよね。

300 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/30(土) 21:31:50.81 ID:8rjqgp6k0
古物商免許が必要かどうか
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kakunin.htm

BOで転売目的で仕入れてマケプレで売る場合は、厳密には必要。
「最初は自分用に買った。読み終えたのでマケプレで売った」と言い張ればセーフ。

でも、その言い訳も苦しいので週明けに古物商免許申請してくる。
後ろから刺されないためにも体裁は整えていた方が良い。

301 名前:名無しさん(新規)[]:2013/03/30(土) 21:46:57.58 ID:dUp3oIf80
>>300
「古物を買い取る」の意味は個人などから古物を買うことであって
一般販売店での購入のことではないのでは?
(盗品とかあるから、個人間ではそう簡単にはだめだね)
BOは一般販売店ではないでしょうか。転売目的であろうとなかろうと。

305 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/30(土) 21:58:21.97 ID:8rjqgp6k0
>>301
「買い取る」の所は「個人から」の解釈でオッケーだと思うけど

「自分の物を売る。
自分で使っていた物、使うために買ったが未使用の物のこと。
最初から転売目的で購入した物は含まれません。」
という項目で引っかかる気がする。

警察も現状は黙認しているだけって話を聞いた。
もちろんオウンリスクで無許可でやるのはかまわん。
チキンな俺は免許取ってやりたい。

308 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/30(土) 22:27:11.16 ID:b3VR2Xql0
個人から買い取るいわゆる古本屋みたいのやる場合は、
「古物台帳」ってのに記入して警察に提出せにゃならないよ。
ブクオフでもゲームショップでも、カウンターでは書かないけど、
バックヤードで書くか閉店後にシコシコ書いたりしてるでしょ。
古物商か否かというのは、そのへんの話だと思うよ。

310 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/30(土) 22:46:25.67 ID:8NfZmtkP0
月に50冊はもう確実に売れるようになったけど大口契約は絶対しないよ

311 名前:名無しさん(新規)[]:2013/03/30(土) 23:01:09.68 ID:QpKWgg0XO
>>295
売り抜ける前に980円で廉価版出されたら終了だぞ?w
>>296みたいな在庫の山抱えた無能のアドバイスは当てにしちゃダメよw

314 名前:名無しさん(新規)[]:2013/03/30(土) 23:48:32.12 ID:8x0EXOTg0
>>310
にゃんで?

315 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/31(日) 00:13:49.31 ID:b2eFXzAZ0
>>314
とりあえず月150冊目標で、小口のまま達成しても月約1万円の無駄だけど住所とか晒すよりはまし、と思ってる。
ただカタログのない本や図録自分で登録できないのが痛いけどね。まあ仕方ないかわ。

318 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/31(日) 01:34:20.33 ID:2JIzcJMV0
2〜3クール前のアニメってだけじゃ何とも言えんな
需要の続くアニメ、下がるアニメ、上がるアニメとあるから

320 名前:名無しさん(新規)[]:2013/03/31(日) 02:35:54.87 ID:JKGcFD7AO
>>318
>>299

321 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/31(日) 08:02:53.53 ID:gNfN2/MxO
>>301
その通りで、個人から買い取るのではなくブックオフやお店で買った
品物を売却するのには古物免許など要らない。
ただ、継続的に長期間一定量以上を売っているとなると、商目的と
見なされてしまったりする。

323 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/31(日) 10:47:46.03 ID:2JIzcJMV0
>>320
なるほど
タリタリは買い
新世界とフェリーテイルはないな

330 名前:名無しさん(新規)[sage]:2013/03/31(日) 15:35:18.27 ID:GI71ErQA0
>>301
>>321
マジレスな。

所轄によって言うことが違う。
酷い時は所轄内で担当者によって言ってることが違うwww

でも大方の見解は、ブコフなどの小売店で買ったものを転売する行為には古物商許可が必要。
単に、所轄も忙しい(=メンドクサイw)ので厳密に取り締まっているわけではない。

332 名前:名無しさん(新規)[]:2013/03/31(日) 15:38:14.69 ID:JKGcFD7AO
>>323
もう40本程買ってきちまった。まだ20本位はオマエラ用に残してあるから探してみな

347 名前:名無しさん(新規)[]:2013/03/31(日) 19:01:36.75 ID:TY6zJ0y6O
>>332
ランク5万のDVD3000円→4500円で40本w

無能過ぎワロタw

というかそんなのに食いついちゃうとか普段どんだけ稼げてなんだよお前…
ランク高いのは再版される可能性あるし(最近は販売元が賢くなってきてDVDの再版率がハンパなく高い)、アニメのランク低いのは新品でもちょっとしたキッカケでどこまでも値段下がってくぞw

元スレッド:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1364107596/
posted by 鳥 at 2013年03月31日21:45 | Comment(0) | せどり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。